検索対策(SEO対策)って何?
SEOって何?ご存じの方もいらっしゃると思いますが、念のため、解説させていただきます。
【Search Engine Optimization】を略して、「SEO」検索エンジン最適化という意味です。
よく、ホームページを作ったけど、検索されないというご相談を受けます。
ホームページは、作った時がゴールではなくて、作った時がスタートだとご説明しています。
作って満足している方は、ホームページを活用できてない方が多いように思います。
作ってから、お客様と一緒にホームページを一緒に育てることができれば、制作会社としては嬉しく思います。
5つのポイント
・キーワードの選定
・ヘッダーの活用
・コンテンツの内容
・外部リンク
キーワードの選定
どんなキーワードで検索にかけたいかを決めていますか?
キーワードには、ビッグキーワードと呼ばれるものとスモールキーワードと呼ばれるものがあります。
御社のキーワードは、ビッグキーワードだとしたら、2つを掛け合わせないと、検索にかかるのは難しいでしょう。
例えば、「ヒサエージェンシー」を例にしてみましょう。
当社の場合、ビッグキーワード「ネットショップ制作」で、検索していただいても、googleで1ページになることはありません。
しかし、「ネットショップ制作 浜松」で検索していただくと、なんと1ページ目に表示されます。
当社は、ネットショップ制作をする会社ですが、お客様とは何度も話し合いを重ねながら、写真の撮り方を支援しながら、一緒にネットショップを作り上げます。すぐ駆け付けられるのが、当社のメリットになっています。だから、お客様は、浜松近郊の方になっていただきたいのです。
東京の業者さんに頼んだけど、会ったこともない。トラブル時に対応してくれないと困っているお客様の相談を受け付けます。当社は、ご対面できる範囲のお仕事を引き受けさせてもらっています。だから、「ネットショップ制作 浜松」で1ページ目であれば、満足なんです。
ヘッダーの活用
metaタグ入ってますか?
title入っていますか?
ディスクリプション入っていますか?
コンテンツの内容
コンテンツの内容はとても重要です。
例えば、「リンゴ」のページに「リンゴ」というキーワードがどれだけたくさん埋め込まれているか、自分が検索して欲しいキーワードがたくさん使っているかが重要です。
よくありがちなのが、「ます」とか「。」
キーワードの出現率の計測もできますので、調べてみてくださいね。
外部リンク(被リンク)
制作ページしたホームページは、周遊を意識して作っていますか?
会社概要を作ったら、アクセスページにリンクを貼ったり、料金ページを作ったら、問い合わせフォームにリンクを貼ったり、サイトに訪れる人の行動を誘導するような、リンクを貼ります。
もちろん、SNSとホームページのリンクも重要です。いろんな人がホームページに来てくれることで、ホームページの認知度があがり、検索順位があがるといわれてます。
SEOで、一番重要なことは何か(結果)
何よりも「コンテンツの内容」これが重要です。
【番外編】https化は無条件に重要です
ページのURLが、「http」のままになっていませんか?
これは、最重要改善項目です。
「http」のままだと、「保護されていない通信」と表示され、検索ロボットがホームページを認識してくれません。
「https」にする方法がわからない場合、ホームページを作ってもらった制作会社に聞いてみてください。
もしどうしてもお困りの方は、お手伝いいたしますので、ご連絡お待ちしております。(有料サポートです)